(財)渋沢栄一記念財団「論語とそろばん」セミナー2016 見学会
2016年1月30日(土) 渋沢資料館
・資料館
「実業界を築く」コーナー 民間から富国強兵を(植民地化されないために)
・日本最初の銀行「第一国立銀行」設立
・株式会社設立、支援
「王子製紙」・・・紙文化の普及による富国 西洋紙を安価に大量生産⇒教科書、新聞・雑誌などの普及で生活に役立てる
・道徳経済合一説・・・渋沢栄一の根本思想
「公益の追求」・・・会社、銀行によって世の中が良くなるように! 実業界の人間は社会に何が出来るか!を追求
「社会・公共事業を推進」コーナー
・養育院 困窮者のを救うための施設(学校、病院も)
・学校支援 実業教育(現一ツ橋大学)、女子教育(現日本女子大)の支援 ← 次世代のために!
・旧渋沢庭園
明治10年 別荘(仕事場)として王子に4,000坪購入
・王子製紙を見守るため
・落ち着いた環境でお客様を迎えるため
・青淵文庫(現存)
・1925(大正14)年に竜門者(現在の公益財団渋沢栄一記念財団)が渋沢栄一の傘寿(80歳)と男爵から子爵に陞爵したお祝いを兼ねて贈られた
・渋沢栄一個人書庫予定も関東大震災で書物消失、震災後はお客様の迎賓館として使用
2016年1月30日(土)㈹杉江誠