東京商工会議所・金融部会・演題:日本経済の現状と見通し・講師:株式会社大和総研 執行役員 調査本部 副本部長 チーフエコノミスト 熊谷亮丸氏
2015年4月27日(月)東京商工会議所・丸の内二丁目ビル3階会議室5.6.7
Ⅰ.日本経済のメインシナリオ ・日本経済は増税の影響で一時的に低迷したが、2015年にかけて回復軌道へ ①アベノミクスによる好循環は継続 ②米国向けを中心に輸出は穏やかに持ち直す見通し Ⅱ.原油安が日本経済に与える影響 Ⅲ.アベノミクスの成果と課題 ・中長期的には、「財政規律の維持」と「第三の矢(成長戦略)」の強化が課題 ・短期的には、非製造業、中小企業、地方の所得や資産の少ない方々などへの配慮が必要 Ⅳ.日本経済のリスク要因 ①消費税増税先送りを受けた、将来的な「トリプル安(債券安・円安・株安)」の進行 ②中国の「シャドーバンキング」問題 ③米国の出口戦略等に伴う新興国市場の動揺 ④地政学的リスクを背景とする世界的な株安の進行 Ⅴ.金融市場の展望 ・メインシナリオでは、株高・円安を想定。長期金利は中長期的に見れば大きく上昇するリスクがある
2015年4月29日(水) 約5か月振りのブログ再開